凸版印刷、遠隔体験用デバイス「IoANeck」を正式販売開始
発表日:2021年03月26日

凸版印刷、遠隔体験用デバイス「IoANeck(TM)」を正式販売開始
首にかけるだけで体験を伝えることができる「IoA遠隔体験サービスパック」を2021年4月より提供開始
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、遠隔地にいる人と体験を共有できるウェアラブルデバイス「IoANeck(TM)(IoAネック)」を2019年9月に開発。さまざまな場面で試験利用されています。このたび「IoANeck(TM)」を製品化し、簡単に遠隔体験サービスを導入できる「IoA遠隔体験サービスパック」を2021年4月より提供開始します。
※製品画像は添付の関連資料を参照
■サービス提供の狙い
新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、密集を回避する「新しい生活様式」への変容が進む中、博物館や企業のショールームなど、体験施設の運用方法の変更が迫られ、遠隔による施設案内・商談に対応できるサービスのニーズが高まっています。Web会議システムやライブ配信などを用いた方式が模索されていますが、遠隔地のユーザーに現地ならではの体験を提供できるレベルに到達できていません。
このような課題に対して、凸版印刷は簡単に遠隔体験サービスを導入できる「IoA遠隔体験サービスパック」の提供を開始。「IoA遠隔体験サービスパック」は、自分がそこにいるかのような感覚で遠隔体験を可能にする「IoA仮想テレポーテーション(R)」技術と、「IoANeck(TM)」の製品版を組み合わせることで、これまでの対面接客の運用に近い形でコミュニケーションが可能を可能にします。
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
製品画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/607379/01_202103261108.JPG
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/607379/02_202103261108.pdf
関連リンク