ゼンリン、長崎市にて観光型MaaSの実証実験を開始
発表日:2021年03月23日

長崎市にて観光型MaaSの実証実験を開始!

観光コンテンツを位置情報でつなぎ、「人の行動」を喚起することにより地域活性化を目指す
株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:高山善司、以下ゼンリン)は、長崎県(県知事:中村法道)、長崎市(市長:田上富久)の協力のもと、長崎市の歴史・文化などの観光情報と公共交通サービスをデジタル化して、スマートフォンアプリを介して提供する観光型MaaS(Mobility as a Service)の実証実験を2021年度(※1)より開始します。
本実証実験では、グラバー園・出島・平和公園などの長崎市内の各観光エリア間の移動を喚起するためのストーリー型コンテンツと公共交通サービス・民間サービスを連携させることにより、人の行動を地域活性化につなげることを目指します。
ゼンリンは、地域がもつストーリー型観光情報を収集・管理し、滞在型観光ルートとして提供することで、地域創生の一翼を担うMaaSビジネスを強化します。また、長崎市の観光型MaaSを長崎モデルとして全国へ展開することを目指します。
※1:新型コロナウイルス感染状況・感染対策における各機関の方針に則り、時期を決定します。
■本実証実験の概要
●長崎市の各スポットが持つ歴史や文化のストーリーをデジタル化し、長崎市を様々な角度から深く知ることができるサービスを開発し、その効果検証を行います。
●公共交通機関を利用した、長崎市の街歩きに適した経路や交通サービスを提供します。
●サービス利用者の位置情報から観光実態を分析することで、利用者に、より適した観光コンテンツの生成を検証します。
●分散型移動の実現のために、混雑情報を可視化する地図情報連携サービスの技術検証も予定しています。
*参考画像(1)・(2)は添付の関連資料を参照
*以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像(1)
https://release.nikkei.co.jp/attach/607140/01_202103231501.png
参考画像(2)
https://release.nikkei.co.jp/attach/607140/02_202103231501.png
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/607140/03_202103231501.pdf
関連リンク
関連企業・業界