ヤフーとSpectee、Yahoo!リアルタイム検索に事故や災害に関する投稿をまとめて表示する機能を提供開始
発表日:2021年02月09日

Yahoo!リアルタイム検索、事故や災害に関する投稿を まとめて表示する機能を提供開始

~ 都道府県別にカテゴリー分けされた事故・災害情報の閲覧が可能に ~
Yahoo!リアルタイム検索( https://search.yahoo.co.jp/realtime/incident)
ヤフー株式会社が提供するTwitterに投稿されたツイートをリアルタイムに検索できる「Yahoo!リアルタイム検索」(スマートフォンウェブ版)は、事故や地震、台風などの災害に関するツイートをまとめて表示する機能(以下、本機能)の提供を開始しました。
*参考画像(1)は添付の関連資料を参照
内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室の「災害対応におけるSNS活用ガイドブック」によると、SNSを通じて発信される情報は、災害現場、またはその近辺からの発信である場合や、災害発生直後、場合によっては災害発生前後の時間経過に合わせて発信されることなどから、即時性を有し、現場の被害状況等を把握するための貴重な情報源であるとされています(※)。
※災害対応におけるSNS活用ガイドブック( https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/pdf/h2903guidebook.pdf)(外部リンク)
本機能は、「Yahoo!リアルタイム検索」の"人気ツイート"タブの横に新設した"事故・災害"タブにおいて、株式会社Spectee(スペクティ)が提供するAIリアルタイム危機管理情報サービス「Spectee Pro」により収集された事故と災害に関するツイートを表示します。
また、都道府県別に事故・災害のツイートが事象の発生直後から確認ができるため、災害発生時に消防や警察、報道などからは得られない居住地に関連した災害情報の取得が可能となり、現場の様子などを確認し、災害時の避難行動や判断の参考にしていただけます。さらに、大雪や地震、システム障害など事故や災害のキーワードで絞り込むこともできます。
*参考画像(2)は添付の関連資料を参照
「Yahoo!リアルタイム検索」では、今後もユーザー一人ひとりの興味関心にあった情報を提供し、機能改善を進めてまいります。
■株式会社Specteeとは( https://spectee.co.jp/)(外部リンク)
多くの企業や自治体・官公庁に導入実績をもつAI防災・危機管理ソリューション「Spectee Pro」を中心に、AIなどの最先端の技術を活用したビッグデータ解析を通して、災害関連情報、感染症情報、企業のリスク情報などをいち早く正確に提供を行っています。「危機を可視化する」をスローガンに、すべての人が安全で豊かな生活を送れる社会の創造を目指しています。
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像(1)
https://release.nikkei.co.jp/attach/604842/01_202102091430.png
参考画像(2)
https://release.nikkei.co.jp/attach/604842/02_202102091430.png