産総研と堀場製作所、「堀場製作所-産総研 粒子計測連携研究ラボ」を設立
発表日:2021年02月01日

「堀場製作所-産総研 粒子計測連携研究ラボ」を設立
世界トップレベルの粒子計測を可能とするシステムの実用化をめざす
■ポイント■
・環境規制強化に対応する気中微粒子計測技術の開発
・産業競争力強化に資する先端ナノ材料の計測評価システムの開発
・連携研究ラボを通じたシナジー効果の発現と若手イノベーション人材の育成
■概要■
国立研究開発法人産業技術総合研究所(本部:東京都千代田区、理事長:石村 和彦 以下、産総研)と株式会社堀場製作所(本社:京都市、代表取締役社長:足立 正之 以下、堀場製作所)は、産総研計量標準総合センター(茨城県つくば市)内に「堀場製作所-産総研 粒子計測連携研究ラボ」(英語名:HORIBA Institute for Particle Analysis in AIST TSUKUBA<HIPAA>)(以下、連携研究ラボ(※1))を設立し、2月1日より本稼働を開始します。
連携研究ラボでは、産総研と堀場製作所が有する最先端の分析・計測技術、材料評価技術を掛け合わせたオープンイノベーションによる研究開発を推進します。人々の安全・健康を守るための環境課題の解決や、イノベーションの担い手として期待されるナノ材料の開発に寄与する、世界トップクラスの粒子計測を可能とするシステムの実用化に取り組みます。
*以下は添付リリースを参照
*参考画像は添付の関連資料を参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/604245/01_202102011345.pdf
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/604245/02_202102011345.jpg
関連企業・業界