矢野経済研究所、ERP及びCRM・SFAにおけるSaaS利用状況の法人アンケート調査結果を発表
発表日:2021年01月26日
ERP及びCRM・SFAにおけるSaaS利用状況の法人アンケート調査を実施(2020年)
ERP及びCRM・SFAのクラウド利用率を調査
~次回システム更新時にSaaSを利用するという回答が急伸、ERPのSaaS需要の高まりが明らかになる~
株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内の民間企業を対象として郵送アンケート調査を実施し、ERP及びCRM・SFAといった業務ソフトウェアの利用状況を明らかにし、SaaSの利用率について分析した。
※グラフ資料は添付の関連資料を参照
1.市場概況
2020年7月から12月にかけて、国内の民間企業を対象としてERP(財務・会計、人事・給与、販売管理、生産管理・SCM)とCRM・SFAの導入実態に関する郵送アンケート調査を実施し、565件の回答を得た。
今回の調査では、ERPのシステム更新予定がある企業における「次回SaaS導入予定」という回答比率が大きく上昇した。財務・会計は2018年の9.1%から2020年には18.2%と2倍増え、人事・給与は2018年の9.0%から2020年には26.0%となり約3倍近く増えた。
現在、SaaSを利用している比率は、財務・会計で3.4%、人事・給与で5.8%に留まる。しかし、SaaSの利用に対する関心は大きく高まっていることがわかった。
CRM・SFAは次回SaaS導入予定の回答率が36.7%と5分野中もっとも高いが、現在SaaSを利用している比率も32.9%に達しており、すでにSaaSの利用が一般的になっている。
2.注目トピック
■コロナ禍でのクラウド需要増が追い風
これまでも、ERPのクラウド化は着実に進展していた。こうしたなか、2014年~2018年の変化は緩やかだったものの、今回の調査で急伸した。
この背景には、新型コロナウイルスの感染拡大でオンライン化が進展し、テレワークが普及する状況で、クラウドサービスの需要が高まっている影響があると考える。ERPなどの業務ソフトウェアにおいても、withコロナ・ポストコロナのビジネス環境において利便性が高いSaaSに対するニーズが拡大している。
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
グラフ資料
https://release.nikkei.co.jp/attach/603832/01_202101261219.pdf
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/603832/02_202101261219.pdf
関連リンク
関連企業・業界