発表日:2020年11月26日
高輪ゲートウェイ駅における非接触・非対面等をテーマとしたロボットの実証実験について
○2020年3月に開業した高輪ゲートウェイ駅では、JR東日本グループのさまざまな「やってみよう」を盛り込み、最新の駅サービス設備の導入や実証実験を進めています。
○このたび、より安全な駅環境づくり、および2024年度のまちびらきを予定している品川開発プロジェクト(第I期)における導入を目指し、「非接触」や「非対面」等をテーマにして、新しい生活様式に則したサービスの提供に関するロボットの実証実験を行います。
○12月5日、6日に一部ロボットのデモンストレーションを実施します。
*参考画像は添付の関連資料を参照
1.概要
新しい生活様式における「非接触」や「非対面」等をテーマに、下記の目的で実証実験を行います。
(1)より安全で快適な駅環境づくり、新しいサービス提供方法の検証
(2)まちづくり共創パートナーを対象とした施設「Partner Base Takanawa Gateway Station」(高輪ゲートウェイ駅構内・通常非公開)において、協働運搬ロボットやパーソナルモビリティの活用方法の検証を行います。
※一部ロボットはこれまでの実証実験から継続して検証を行います。
*以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/600740/01_202011261456.png
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/600740/02_202011261456.pdf