NTTドコモ、eスポーツ事業に参入しリーグの運営を開始
発表日:2020年11月5日
「eスポーツ」事業に参入
-世界的人気タイトル「PUBG MOBILE」のeスポーツリーグ、「League of Legends:Wild Rift」の大会を運営開始-
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「eスポーツ(※1)」事業へ参入し、2021年2月から新たにeスポーツリーグの運営を開始いたします。
ドコモは、世界的に人気のバトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE(ピーユービージーモバイル)(※2)」のeスポーツリーグ「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1」の運営を開始。プロ契約を行った選手に参戦いただき、年間を通じて試合を開催いたします。
また、2021年にはRiot Games(合同会社ライアットゲームズ)とのパートナーシップにより、「League of Legends:Wild Rift(※3)」の大会の開催も予定しています。
世界的に人気のゲームはもちろん、5Gにより今後のモバイルゲームの市場拡大も視野にゲームタイトルを増やしていきます。
「eスポーツ」の日本における市場規模は、2019年から2022年で約2倍(※4)に拡大すると想定されており、成長が見込まれる産業です。
近年主流になりつつあるオンライン対戦など、ネットワークを介して他者と一緒にゲームを楽しむスタイルは、5Gによりさらに大きく加速していくと考えています。5Gを活用した、より臨場感のあるVR・AR視聴体験や高速・大容量通信による快適なプレイ環境を提供し、人気ゲームタイトルを用いたeスポーツリーグを開催することで、eスポーツ産業を盛り上げていきます。
なお、これらのeスポーツリーグおよび大会開催にあたり、チームオーナー、スポンサーを募集します。
ドコモは、日本におけるeスポーツ市場の拡大に貢献するため、プレイヤーや視聴者に対してよりリアルな感動や熱狂を提供し、世界レベルの選手を多数輩出できるeスポーツリーグの運営をめざします。
※1 「エレクトロニック・スポーツ(electronic sports)」の略称。広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。
※2 バトルロイヤルゲームのパイオニアで、全世界において月間1億人がプレイしている。2018年の配信開始以来、全世界総ダウンロード数6億(2019年12月時点)を達成したほか、世界中で大会が開催されるなど高い人気を誇っている。
※3 パソコン版の「リーグ・オブ・レジェンド」をスマートフォン(iOS・Android)でも楽しむことができるように制作したゲームタイトル。スマートフォンに最適化させた操作方法でペースの速いゲーム展開を採用し、いつでもどこでも快適にプレイすることができる。
※4 出典:「KADOKAWA Game Linkage」。日本におけるeスポーツ市場は、2019年61億円で2022年には2倍の122億円と予測。
*以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
添付リリース
関連リンク