キリンHD、『働きがい』改革 としてシェアオフィスを本格導入・在宅勤務手当支給 - 日本経済新聞
/

キリンHD、『働きがい』改革 としてシェアオフィスを本格導入・在宅勤務手当支給

発表日:2020年9月1日

「『働きがい』改革 KIRIN Work Style 3.0」の取り組みについて

~シェアオフィスを本格導入/通勤手当の支給方法を変更・在宅勤務手当を支給~

キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、「『働きがい』改革 KIRIN Work Style 3.0」の一環として、9月1日(火)から首都圏(※1)を中心としてシェアオフィスを本格導入(※2)します。また、10月1日(木)から、常態として週3日以上在宅勤務を行う国内のグループ社員(※3)を対象に通勤手当の支給方法を実費精算に変更するとともに、毎月3,000円の在宅勤務手当を支給します。

※1 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

※2 対象はキリンホールディングス株式会社、キリンビール株式会社、キリンビバレッジ株式会社、メルシャン株式会社の首都圏拠点の勤務者

※3 対象はキリンホールディングス株式会社、キリンビール株式会社、キリンビバレッジ株式会社、メルシャン株式会社

キリングループは、新型コロナウイルスによるさまざまな環境変化を会社と従業員双方が成長する機会と捉え、国内の全グループ社員約20,000人を対象に新たな経営環境における新しい働き方改革として「『働きがい』改革KIRIN Work Style 3.0」を7月1日(水)から進めています。

具体的には、キリングループで働く一人ひとりが仕事の意義・目的に立ち戻って仕事そのものを継続的に見直しながら「(1)働く場所の選択」「(2)システム/ITツールの拡充」「(3)働き方に関する制度の拡充」「(4)新たなコミュニケーションスタイル」という4つの柱で環境整備を行い、主体的な働き方に取り組んでいます。

今回は「(1)働く場所の選択」の1つとしてシェアオフィスを本格導入するとともに「(3)働き方に関する制度の拡充」の一環として、通勤手当の支給方法を変更するほか、在宅勤務手当の支給に至りました。

■シェアオフィス本格導入

・9月1日(火)より首都圏を中心としてシェアオフィスを契約し、営業担当者が立ち寄って内勤業務を行うとともに、内勤者も利用できる。

・国内約3,000人が対象。

■通勤手当の支給方法変更

・10月1日(木)より事業所への出社を前提としない社員(本社、営業部門の内勤/外勤など)については通勤手当の支給を止めて通勤費を実費支給とする。

・事業所への出社が必要(※4)な社員(工場、物流部門、研究所など)については現状のままで通勤手当を支給する。

・国内約4,000人が対象。

※4 実態として出社日数が週3日以上を目安とする

■在宅勤務手当支給

・10月1日(木)より常態として週3日以上在宅勤務を行う社員に対し、業務にかかる費用補てん(光熱費など)ならびに新たな働き方を支援する目的で毎月3,000円を支給する。

・国内約4,000人が対象。

キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。

*添付資料:「『働きがい』改革 KIRIN Work Style 3.0」について・・・2枚

◇以下は添付資料を参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

添付資料

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0539699_01.pdf

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

産業で絞り込む
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません