NTTデータとunerry、「新たな移動体験」の提供に向け資本業務提携
発表日:2020年6月18日

NTTデータとunerry、「新たな移動体験」の提供に向け資本業務提携
~人流ビッグデータを活用し、混雑回避や消費者の多様な価値観に沿った快適な移動を実現~
株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:本間 洋、以下:NTTデータ)と、株式会社unerry(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山 英俊、以下:unerry)は、4月15日、移動と目的地でのサービス利用に関わる社会課題を解決し、新たな移動体験を得られる社会の実現を目的に、資本業務提携を締結しました。
まずは、2020年6月18日から、アフターコロナの世界における安心・安全な移動を支援するアプリ「おでかけ混雑マップ」(無償)を提供します。次に、個人ごとの興味・関心に合った快適な移動を実現する「モビリティ・コマースサービス」を、2020年度内に提供を目指します。本サービスにより、人流ビッグデータに基づくお出かけ先のレコメンドや、目的地(商業施設など)情報の事前提供、予約、購入などが可能となります。
NTTデータの顧客基盤およびシステムインテグレート・アジャイル開発力と、unerryが保有する人流ビッグデータを合わせ、お客さまのデジタルトランスフォーメーションを、デジタル/リアル両面から支援します。
【背景・目的】
NTTデータとunerryは、これまでデジタルマーケティングなどの分野で連携実績があります。今回の資本業務提携により、unerryの地下街や施設内など広い範囲での人々の行動を見渡せる「オフライン行動ビッグデータ」の活用で、消費者行動の変化を適切に捉え、買い物や旅行などにおける移動をより快適にする新たなサービスを提供します。
また、新型コロナウイルス感染症が与えた「安全」、「節約」、「合理」、「家(家族)重視」、「協調」などの価値観変化が、消費や行動を大きく変容させるものと考えます。全体として消費者行動は、より安心・安全に、そして楽しみ(お出かけなど)はより個人の価値観に合わせて効率/合理的にという方向になっていくと予想されます。そこで、新たな移動体験提供の第一弾として、オフライン行動ビッグデータとTwitterデータを合わせた「おでかけ混雑マップ」を提供します。
【おでかけ混雑マップの概要】
アフターコロナにおける3密回避と安心・安全な移動を支援することを目的に、全国約2.8万店のスーパーやドラッグストア等のお店近辺について、曜日・時間帯別混雑傾向が調べられるモバイルアプリ「おでかけ混雑マップ」を無償提供します。unerryが公開中の「お買物混雑マップpowered by Beacon Bank」に、NTTデータのTwitterデータ活用サービス「なずき(R)」を組み合わせることで、店舗別の混雑傾向だけでなく、ユーザーのつぶやき情報を確認し、お店の状況を把握することが可能です。
※図1は添付の関連資料を参照
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
図1
https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0536131_01.jpg
添付リリース