/

ICT総研、「2020年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」結果を発表

発表日:2020年4月24日

「2020年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」

■ニュースアプリの利用者は2019年度末に8,796万人、2022年度末には9,515万人へ

■利用率1位はYahoo!ニュースで39.8%、スマートニュースが21.4%で2位

■ポータル系アプリの利用者満足度1位はYahoo!ニュース、新聞系1位は日本経済新聞電子版

■ポータル系アプリの会員登録率1位はdmenuニュース、新聞系1位は日本経済新聞電子版

株式会社ICT総研(東京都千代田区)は4月24日、「2020年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」の調査結果をまとめた。

■ニュースアプリの利用者は2019年度末に8,796万人、2022年度末には9,515万人へ

スマートフォン、タブレット端末などの普及に伴い、モバイルニュースアプリの利用者が急拡大している。

新聞・雑誌などの紙媒体から、パソコン上でのニュースサイト閲覧へと利用者が移行し、現在ではモバイル端末上でのニュースコンテンツ利用が主流となってきた。

■表1.モバイルニュースアプリ/モバイルWebニュース利用者数

※表資料は添付の関連資料を参照

*年度末時点の利用者数。「2019年度」は2020年3月末時点の利用者数を表す。

*2019年度までは実績値推計、2020年度以降は予測値。

*「モバイル端末で主にニュースアプリを利用するアクティブユーザー」と「モバイル端末でアプリを利用せず主にWebニュースを利用するアクティブユーザー」の2区分で分類した。

*アクティブユーザーの定義は「月に1回以上利用する」利用者。

日本国内におけるモバイルニュースアプリの利用者数(アクティブユーザー数)は2016年度末に4,093万人だったが、2017年度末には4,683万人、2018年度末に5,152万人と増加が続いており、2019年度末(2020年3月末)には5,422万人に拡大した。今後は伸び率こそ落ち着くものの順調に増加を続け、2020年度末5,627万人、2021年度末5,801万人、そして2022年度末には5,943万人がモバイルニュースアプリを中心としてニュースコンテンツを利用するものとICT総研は予測する。

近年のモバイル端末の普及と、ニュースアプリの充実によりニュースアプリの利用者数は年々一定の割合で増加を続けている。また、インターネットブラウザ上のニュースサイトでニュースを閲覧するユーザーも3,000万人以上の規模で安定して推移すると見込まれる。

※以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

表資料

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0533341_01.JPG

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0533341_02.pdf

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

産業で絞り込む
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません