アテニア、「珊瑚草オイル」に新たに"糖化を抑制する高い効果"を確認
発表日:2019年9月25日

一流ブランドの品質を、1/3価格で提供することに挑戦し続けます。
大人のくすみの原因となる「糖化」に独自アプローチ
『珊瑚草オイル』に、新たに"糖化を抑制する高い効果"を確認
その有効性を「日本生薬学会第66回年会」にて発表
株式会社アテニア(所在地:神奈川県横浜市中区代表取締役社長:斎藤智子)は、30代後半から慢性化する皮膚ぐすみの原因となる「糖化」に着目し、肌表面の角層にある糖化物の蓄積を防ぐ成分を探索した結果、植物が育ちにくい海辺で生息することができる珊瑚草の全草から抽出したオイル成分に、高い効果があることを発見しました。このデータは、順天堂大学大学院医学研究科抗加齢皮膚医学研究講座における共同研究として2019年9月22日~23日に開催された「日本生薬学会第66回年会」にて発表しました。
<研究の背景>
ヒトの体は、生きるために様々な栄養成分が補充されなければなりませんが、その栄養成分の代表であるアミノ酸と糖は、老化に伴い結合(架橋)してしまうことで、様々な疾病の原因となります。これを「糖化」といいます。この「糖化」は、外的刺激からの防御機能をもつ皮膚角層においても進行することが確認されており、見た目のくすみ(透明感の低下)につながることで知られています。
アテニアは、体の「糖化」を抑えることで知られているステロールに着目し、皮膚角層の糖化抑制効果を評価した結果、ステロールの種類でその効果が異なることを確認しました。効果が高いステロールを含む様々な植物から超臨界抽出(*1)したオイルを評価した結果、『珊瑚草(*2)オイル』に高い効果を確認しました。
【用語説明】
*1 超臨界抽出天然物に含まれる有用成分を余すところなく抽出できる特殊な方法で、そのすべての機能を最大限に引き出します。油に溶けやすい成分を抽出するときに多く使用されます。
*2 珊瑚草ヒユ科の植物で、本来植物が生息できない海辺で生息できることから、高い生命力とともに、外的環境の変化に対応できる特性を有していることで知られる植物です。
※参考画像は添付の関連資料を参照
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0519792_01.png
添付リリース
関連リンク