YKK AP、戸建性能向上リノベーション実証プロジェクト「神戸 六甲の家」が竣工 - 日本経済新聞
/

YKK AP、戸建性能向上リノベーション実証プロジェクト「神戸 六甲の家」が竣工

発表日:2019年4月23日

築37 年の中古住宅を、新築超える「断熱」と「耐震」に再生!

戸建性能向上リノベーション実証プロジェクト『神戸 六甲の家』

~YKK APとKIMURA-GRIT(神戸市)コラボ、六甲窓工場製の樹脂窓活用~

YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充)は、神戸の地で創業70 年の建築会社 KIMURA-GRITグループ(本社:兵庫県神戸市、社長:木村 卓)と共働し、弊社商品を活用した中古戸建住宅の性能向上リノベーションを実証するプロジェクト(※1)の関西初物件として『神戸 六甲の家』に取り組み、この度、竣工の運びとなりました。

*参考画像は添付の関連資料を参照

兵庫県神戸市の自然に囲まれた眺望の良い住宅地において、時代を越えて住み継がれてきた築37 年の木造住宅を、「断熱」と「耐震」に特に注力し、新たに吹き抜け大空間を設けながらも、現在一般的な新築住宅の性能(※2)を上回るレベルへとリノベーションしています。

高い断熱性には、熱の流出入が最も多い窓の選択が重要です。本物件では、YKK AP六甲窓工場で製造した高性能樹脂窓「APW(エーピーダブリユー)330真空トリプルガラス仕様」などの断熱窓へ入れ替えたことなどで、住宅の断熱性能が改修前の5 倍以上に向上(UA 値:改修前2.44W/m2・K⇒改修後0.43 W/m2・K)(※3)。年間冷暖房費も約6 割削減可能(※4)で、HEAT20 G2 相当レベル(※5)の健康で快適な居住空間と、高い省エネ性を実現しました。

耐震性向上では、YKK APの開口部耐震商品「FRAME II(フレーム ツー)」を採用。窓を減らさずに開口部の耐力壁量を増やしたことなどで、震度6 強の地震でも倒壊しない耐震等級3 相当の強度まで高め(上部構造評点:改修前0.5[倒壊する可能性が高い]⇒ 改修後1.54[倒壊しない])(※6)、安心の住まいに再生されました。

本物件は、一定期間(2019年9月末まで予定)を両社のコンセプトハウスとして事業者向けに公開し、ノウハウの提供や啓発、地域への情報発信に活用した上で、施主入居後もエネルギー収支や光熱費の定点観測など、性能向上リノベーションの実証を行う予定です。

日本のストック住宅市場の流通活性化と、そのベースとなる住宅の断熱化や耐震化が強く求められる中、安全・安心で健康・快適な住生活を提供するため、このプロジェクトを通じ、性能向上による良質なストック住宅の普及と、既存住宅の資産価値の維持向上に貢献してまいります。

*以下は添付リリースを参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

参考画像

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0508369_01.jpg

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0508369_02.pdf

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

産業で絞り込む
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません