/

豊田通商、モロッコ向け海洋・漁業調査船を受注

発表日:2018年10月3日

モロッコ向け海洋・漁業調査船を受注

~日本の造船技術を活用し、モロッコ国の産業発展に貢献~

豊田通商株式会社(以下、当社)は、モロッコ国農業・海洋漁業省傘下のモロッコ国立漁業研究所から海洋・漁業調査船1隻を当社子会社のCFAOと連携し受注しました。受注金額は約50億円となり、当該資金は日本政府とモロッコ政府の間で締結された円借款契約により充当されます。船舶の建造は三井E&S造船株式会社が行い、2020年の竣工、2021年の現地納入を予定しています。

1.背景

モロッコにおいて水産業は自動車、リンに次ぐ主要な輸出産業であり、直接従事者は約17万人、間接従事者は約50万人と、同国の現地雇用においても重要な役割を果たしています。大西洋に面した優良漁場を有し、タコ、イカ、マグロなどの水産物を日本へも輸出していますが、2000年代以降漁獲量が不安定になるなど水産資源の長期的な管理が課題となっており、そのための水産資源調査の質の向上、高度化が求められていますが、調査船の老朽化や調査設備の不足から新規調査船の導入が喫緊の課でした。

2.概要

今回当社が納入する調査船は、モロッコでは初となる本邦技術活用条件(STEP)を適用した円借款により資金が充当され、三井E&S造船・玉野艦船工場で建造の予定です。新調査船により、従来の調査に加えて、深海の海洋生物や環境の調査も可能となり、海洋環境及び生物間の関係などを統合したエコシステムに基づく評価体制の構築や、深海水産物の持続的開発・利用のための調査が行われる予定です。

3.当社の北西部アフリカでのインフラプロジェクトへの取り組み

豊田通商グループは、モロッコで自動車事業やヘルスケア事業などに長年に亘り取り組んでおりますが、インフラ分野での受注は本件が初めてとなります。当社は、2016年12月のCFAOの完全子会社化、2017年4月のアフリカ本部創設に続き、2018年4月にはCFAOにTechnology & Energy本部を新設し、電力、港湾をはじめとしたエネルギー・インフラプロジェクトの共同開発を本格的に始動しました。本件を足掛かりとして、今後、モロッコのみならず、コートジボワール、セネガル、カメルーン等の仏語圏を含む北西部アフリカにおいてCFAOを拠点にプロジェクト開発を推進し、同地域における各国の産業の発展・持続的な経済成長に向けた取り組みを推進してまいります。

※参考画像は添付の関連資料を参照

リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

参考画像

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0492258_01.JPG

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

企業:
産業で絞り込む
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス
  • すべて
  • 情報・通信
  • メディア
  • 電機
  • 金融・保険
  • 自動車
  • 輸送・レジャー
  • 食品
  • 流通・外食
  • 日用品
  • 医薬・医療
  • 建設・不動産
  • 機械
  • 素材・エネルギー
  • 商社・サービス

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません