発表日:2018年7月30日
【(株)ミライト・テクノロジーズ】
稲の生育状況の調査におけるドローンの運航代行業務を受託
~ドローン広域運用サービスの第2弾として、
ファームアイ株式会社が全国で展開するリモートセンシング事業をサポート~
株式会社ミライト・テクノロジーズ(本社:大阪市西区、代表取締役社長:高畠 宏一、以下、ミライト・テクノロジーズ)は、このたび、農業分野におけるコンサルティング事業を展開するファームアイ株式会社(本社:大阪市北区、社長:吉田 博、以下、ファームアイ)から、全国各地の農地における稲の生育状況を調査するためのドローンの運航代行業務を受託、7月より、ドローンを活用したリモートセンシング技術による稲の生育調査を開始しました。
ファームアイでは、事業の一環として、農作物の生育状況をドローンを活用して撮影・分析し、データ化することにより、農業現場での作業効率化、省力化に貢献することを掲げています。同社は、7月より、全国の10,000ヘクタールにおよぶ農地での稲の生育状況の調査を計画しています(※1)。この全国展開に当たり、ドローンの運航業務に関する専門企業のサポートが必要と判断し、ミライト・テクノロジーズのドローン広域運用サービス(※2)を導入することになりました。ミライト・テクノロジーズは、7月上旬から8月下旬までの期間、全国各地の農家からファームアイへの注文に応じて、全国32ヵ所のサービス拠点から本システムの研修を受けた専門のパイロットを派遣して農地を空撮し、ファームアイが行うデータ収集等をサポートします。なお、利用するドローンには通常のカメラの他、赤外線カメラを搭載し、撮影したデータはファームアイが開発したシステムを活用してクラウド上で保管・分析されます。稲の生育状況をドローンで撮影して調査し、分析後に追加で肥料の散布が必要な場所などを特定します。
ミライト・テクノロジーズでは、本年5月より、ドローン広域運用サービスのファーストユーザとして、コマツ(本社:東京都港区、代表取締役(兼)CEO:大橋徹二)が開発した「EverydayDrone(エブリデイドローン)」の運用を開始しています。今回のファームアイからの受託は、それに次ぐ第2弾のドローン広域運用サービスであり、今後も様々な業界に対し、積極的にドローン広域運用サービスを訴求、提供していきます。
※1 ファームアイが提供する稲の生育診断サービスについて
別紙参照
※2 ドローン広域運用サービス
ミライト・テクノロジーズでは、2017年10月にドローン事業部を発足させ、ドローンパイロット育成サービスや運航サービスを展開している。加えて、自社リソースと全国各地の通信建設会社を中心とした下記のパートナー企業との協業により、広域の運用サービス体制を実現。
*以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
添付リリース