ボルグワーナー、ガソリンVTGターボチャージャーの市場投入で製品リーダーシップを拡大
発表日:2017年3月9日

ボルグワーナー、ガソリンVTGターボチャージャーの
市場投入で製品リーダーシップを拡大
ボルグワーナー(本社:アメリカ合衆国ミシガン州アーバンヒルズ、社長兼最高経営責任者:ジェームズ・ベリアー/James Verrier) は、幅広いガソリン車向けに特化した、可変タービンジオメトリー(VTG)ターボチャージャーを開発しました。このソリューションは、今後ハイブリッド車での利用も見込まれる新しい燃焼システムに適しており、クリーンで効率的な将来の駆動システムにおける中核コンポーネントです。本 VTG ターボチャージャーは、コスト効率と優れた性能を組み合わせることで、素材と設計をさらに最適化し、低速エンジン回転時にも素早い加速を実現します。ドイツの高級スポーツカーメーカーと協力し、VTG ターボチャージャーを搭載した世界初の量産ガソリンエンジンを導入してから 10 年を経て、ボルグワーナーのガソリン VTG が市場に投入されます。
ボルグワーナーは、ガソリンエンジンの高熱負荷に耐え、過酷な条件下でも確実な運転が可能になるよう素材と設計を最適化することで、VTG ターボチャージャーの強化を図りました。また、最新のVTG技術は、タービンの上流圧力を制御する堅牢な電動アクチュエータを採用しており、迅速かつ正確に案内翼を調節し、瞬間的な加速と最適な出力を可能にしています。タービンホイールの入り口で流入角と速度を変更することにより、ボルグワーナーが特許を取得している S 型案内翼が VTG タービンの出力を制御し、非常に低い回転数で熱効率とエンジンの応答性を改善します。先進的なガソリン VTG 技術により、卓越した応答性と円滑な動力供給が可能になるとともに、さまざまなカテゴリーの自動車の燃費を改善し、排ガスを削減します。
ボルグワーナーのターボチャージャー関連事業を展開するグループ会社、ボルグワーナー・ターボシステムズの社長兼事業本部長であるフレデリック・リサルド(Frederic Lissalde)は、「効率と排ガスに対する要求は高まり続けており、当社のガソリン VTG 技術には大きな市場ポテンシャルがあると見込んでいます。当社のソリューションを市場に投入してダウンサイジング化とダウンスピーディング化を推進し、お客様が経済的でクリーンかつパワフルな自動車を開発できるよう支援します。当社は、革新的なターボチャージ・ソリューションの主要サプライヤーとしての優位性を強化していく所存です。」と述べています。
※製品画像は添付の関連資料を参照
<ボルグワーナーについて>
ボルグワーナー(NYSE: BWA)は、自動車の内燃機関、ハイブリッド車、電気自動車向けのクリーンで高効率な技術ソリューションを提供するグローバルなリーディングカンパニーです。世界 17 カ国 62 カ所に生産・開発拠点を持ち、全世界でおよそ 27,000 人の従業員を擁しています。詳細については、http://borgwarner.comをご覧ください。
本プレスリリースに記載された内容には、経営陣の現在の見通し、期待、推測、予測に基づく、1995 年米国私的有価証券訴訟改革法で想定された将来予測に関する記述が含まれている場合があります。「見込む」、「考える」、「継続する」、「可能性がある」、「目的とした」、「もたらす」、「推測する」、「評価する」、「期待する」、「予測する」、「目標」、「取り組み」、「意図する」、「見通し」、「計画する」、「潜在的」、「計画」、「追求する」、「目指す」、「すべき」、「目標とする」、「の場合」、「と見込まれる」といった文言、その変化形、同様の表現は、かかる将来予測に関する記述であることを明示することを意図しています。将来予測に関する記述にはリスクと不確実性が付随しますが、そうしたリスクや不確実性の多くは予測困難かつ一般に不可抗力によるものであり、将来予測に関する記述において表現、予測、示唆された事柄が実際の結果と著しく異なる場合があります。そうしたリスクおよび不確実性には、国内外の車両生産の変動、OEM 企業による外部サプライヤーの継続的な利用、当社製品が使用された車両の需要の変動、一般的な経済情勢の変化、直近の Form 10-K 年次報告書で挙げたリスク要因をはじめとして当社が証券取引委員会に提出した報告書で述べたリスクが含まれます。当社は、将来予測に関する記述のいずれかを更新する、または更新もしくは改訂を公表する義務を負いません。
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
製品画像
関連リンク