/

東証大引け 小反落、週末控え利益確定売り 米経済対策の動向見極め

9日の東京株式市場で日経平均株価は小幅反落し、前日比27円38銭(0.12%)安の2万3619円69銭で終えた。朝方は米追加経済対策への期待で米株式相場が上昇した流れで買いが先行したが、日経平均がおよそ8カ月ぶりの高値水準まで上昇しており、週末を控えて利益確定売りが次第に強まった。外国為替相場がやや円高・ドル安方向に振れたこともあり、輸出関連株を中心に売りが出やすかった。

トランプ米大統領が言及した個別の追加経済対策について8日、民主党のペロシ下院議長が「包括的な対策が前提だ」と表明していたこもあり、今後の動向を見極めたいとのムードも出た。

同日にはトランプ氏がオンラインでの米大統領選候補者の討論会を拒否すると表明した。市場からは「米大統領選までは不安定な状況が続くとの見方から、投資家が運用リスクを取ることに慎重になった」(外資系証券の売買担当者)との声が聞かれた。ただ、2万3600円を割り込む水準では押し目買いも入り、下値は限られた。

JPX日経インデックス400は反落。終値は前日比73.34ポイント(0.49%)安の1万4822.44だった。東証株価指数(TOPIX)も反落し、8.09ポイント(0.49%)安の1647.38で終えた。

東証1部の売買代金は概算で2兆1225億円。売買高は10億1362万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1405と、全体の約6割強を占めた。値上がりは690銘柄、変わらずは84銘柄だった。

高島屋三菱自日揮HDなどが売られた。東建物住友不三井不菱地所など不動産株も下落が目立った。一方、セブン&アイファストリダイキンエムスリーが買われた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません