/

東証大引け 3日続伸、年初来高値更新 好業績銘柄に買い

7日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、大引けは前日比26円50銭(0.11%)高の2万3330円32銭だった。連日で年初来高値を更新し、2018年10月10日以来およそ1年1カ月ぶりの高い水準を付けた。トヨタなど業績に安心感のある銘柄が買われ、投資家心理を一段と上向かせた。もっとも米中貿易協議を巡る先行き不透明感や高値警戒感から利益確定売りも出て、日経平均は小安い水準で推移する場面も目立った。

主要企業による決算発表が終盤を迎える中、個別銘柄の物色が目立った。取引時間中に2019年4~9月期の連結決算を発表したトヨタは、純利益が市場予想を上回ったほか自社株買いも好感され、年初来高値を更新した。19年4~9月期の最終損益が黒字転換したオリンパスが急伸した。

米中首脳による貿易協議の部分合意の署名が12月に遅れる可能性があると一部で伝わったほか、円相場の上昇も重荷になった。19年7~9月期の連結最終損益が巨額の赤字となったソフトバンクGが下落し、日経平均を押し下げた。

JPX日経インデックス400は反発。終値は前日比39.58ポイント(0.26%)高の1万5184.99だった。東証株価指数(TOPIX)は3日続伸し、3.68ポイント(0.22%)高の1698.13で終えた。それぞれ年初来高値を更新した。

東証1部の売買代金は概算で2兆3894億円。売買高は12億6775万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は984、値下がりは1070、変わらずは99だった。

シスメックス小野薬、GSユアサが上昇した。アドテストリクルート中外薬も上げた。一方、三菱自神戸鋼SUMCOが大幅安。東海カ味の素サッポロHDの下げも目立った。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません