日本触媒、阪大に役員常駐の研究所 医薬新素材を開発
経営判断速める
[有料会員限定]
関西で産学連携の新しい動きが出てきた。日本触媒は新薬開発などを狙い4月から大阪大学内に設けた研究所に、役員を常駐させる。素材の合成技術と大学院の新素材を生産に応用する知見をあわせ、バイオ医薬品などに活用する新素材を生み出す。関西では医療分野などで企業と大学の共同研究が広まっており、大学の研究現場で素早い経営判断が生まれそうだ。
阪大の吹田キャンパス(大阪府吹田市)の大学院工学研究科の中に、「日本...
経営判断速める
関西で産学連携の新しい動きが出てきた。日本触媒は新薬開発などを狙い4月から大阪大学内に設けた研究所に、役員を常駐させる。素材の合成技術と大学院の新素材を生産に応用する知見をあわせ、バイオ医薬品などに活用する新素材を生み出す。関西では医療分野などで企業と大学の共同研究が広まっており、大学の研究現場で素早い経営判断が生まれそうだ。
阪大の吹田キャンパス(大阪府吹田市)の大学院工学研究科の中に、「日本...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません