北朝鮮、核弾頭小型化に成功 米情報機関が分析
米報道
【ワシントン=川合智之】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は8日、北朝鮮が弾道ミサイルに搭載可能な小型核弾頭の生産に成功したとの機密分析を米国防情報局(DIA)が7月にまとめたと報じた。北朝鮮が保有する核弾頭は従来の推定よりも多い最大60発と見積もった。同紙は「北朝鮮の軍事的脅威は多くの専門家の予測よりはるかに急速に拡大している」と指摘した。

報告書は7月28日付。北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)などに搭載できるよう核弾頭を小型化するには数年かかるとみられていたが、報告書では「情報機関は北朝鮮がICBM級を含む弾道ミサイル向けの核兵器を製造していると判断している」と評価した。
今回DIAが試算した北朝鮮の核弾頭数は他の専門機関よりも多い。米シンクタンクの科学国際安全保障研究所(ISIS)は4月の試算で、北朝鮮の2016年末時点の核弾頭は13~30発と試算。ストックホルム国際平和研究所は7月、今年1月時点で10~20発と見積もっていた。
北朝鮮は核弾頭の小型化や、米本土を射程に収めるICBMの開発に成功したと主張している。ICBMの実戦配備に必要な弾頭部の大気圏再突入技術を保有しているかどうかは不透明だが、同紙は多くの専門家が来年末までにこの技術を獲得する可能性があるとみていると指摘した。
日本政府も北朝鮮の核兵器について、8日発表の17年版防衛白書で「小型化・弾頭化の実現に至っている可能性が考えられる」と分析している。