エクソンとシェブロンが4割近い減益 7~9月、原油安で
【ニューヨーク=稲井創一】米石油メジャーのエクソンモービルとシェブロンが28日に発表した2016年7~9月期決算によると、両社とも純利益が前年同期比で4割近く減った。原油安で米国での生産・開発部門の低迷が続く。ただ減損費用の減少や石油精製などの部門が堅調で、損益は16年4~6月期に比べ大幅に改善、業績の底入れの兆しも出ている。
7~9月期の売上高はエクソンが13%減の586億ドル、シェブロンが12%減の301億ドルとなった。前年同期に比べ原油や天然ガス価格が下落したことが売上高の減少につながった。純利益はエクソンが38%減り、シェブロンが37%減少。コストの高い開発案件が多い米国での生産・開発部門は、両社とも最終赤字の状態が続いている。
ただ両社の業績は前の四半期である16年4~6月期に比べ大幅に改善した。シェブロンの7~9月期は4四半期ぶりの最終黒字。権益の減損費用などが減った。
原油安のため原料価格が下がって石油精製の収益に好影響があったエクソンも、純利益が前の四半期の約1.6倍となった。「(上流から下流まで手掛ける)統合ビジネスモデルが底堅い業績につながった」(エクソンのレックス・ティラーソン最高経営責任者=CEO)
28日の米株式市場では業績の改善傾向を好感してシェブロン株は約4%高と急伸。一方、エクソン株は約2%安となった。同日にエクソンが16年末まで原油安が続けば、原油の確認埋蔵量の減少につながると警告したことが売り材料となった。
関連企業・業界
業界: