習氏、ネット統制に執念 越境VPN提供を摘発 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

習氏、ネット統制に執念 越境VPN提供を摘発

[有料会員限定]

中国当局は国外のネットワークに接続するVPN(仮想私設網)の規制に乗り出した。中国のインターネット規制を回避するために利用されることが多い個人向けのVPNサービスを摘発し、世論統制を強める狙い。今のところ社内システムへの接続などに障害は起きておらず、企業の運営に悪影響は出ていないようだが、海外情報の制限は中国経済の成長の阻害要因になるのは確実だ。

「不法なVPNアプリを排除しなさい」。浙江省のネ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1450文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません