パナマ文書の衝撃、独裁者の不正蓄財も暴露 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

パナマ文書の衝撃、独裁者の不正蓄財も暴露

[有料会員限定]

【カイロ=岐部秀光】各国の首脳や富裕層によるタックスヘイブン(租税回避地)の利用の実態を暴いた「パナマ文書」には、国際的な経済制裁で資金の国外への送金などを制限されているはずの人物の名前もあった。タックスヘイブンが、資金を隠したり、不正な洗浄をしたりするための国際金融の抜け穴となっていた実態が分かってきた。

シリアのバッシャール・アサド大統領のいとこラミ・マクルーフ氏(46)。政権との密接な関係...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1135文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません