韓国、GDP伸び減速 MERSや輸出低迷で
4~6月0.3%増
【ソウル=加藤宏一】韓国銀行(中央銀行)が23日発表した2015年4~6月の国内総生産(GDP、速報値)は実質で前期比0.3%増だった。伸び率は前期の0.8%増から減速した。中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)発生の影響でサービス業を中心に民間消費が低迷したほか、輸出も低水準だった。

韓銀は四半期の年率換算成長率を公表していないが、推定で1.2%程度。韓銀は9日、消費の冷え込みや干ばつ、輸出の停滞を反映して15年の成長率見通しを従来の3.1%から2.8%に引き下げている。
四半期ベースで成長率が0%台にとどまるのは5四半期連続となる。4~6月期は外食や宿泊などのサービス業や衣料品などの準耐久財の販売が低迷し、民間消費が0.3%減と前期の0.6%増から一転、マイナスになった。MERSの発生で外国人観光客の韓国行きのキャンセルが相次ぎ、韓国居住者も外出を控える動きが目立った。
輸出は前期と同じ0.1%増と停滞が続く。半導体や自動車などは伸びたが、中国景気の鈍化や原油安などを反映し、石油化学製品などの中間財の輸出が伸び悩む。政府の不動産活性化政策による住宅市況の回復を反映して、建設投資は1.7%増と堅調だが、全体を補い切れていない。
業種別の生産では農林漁業が降雨量の減少の影響から11.1%減と急減した。野菜などが値上がりして、消費心理の萎縮につながっている。
韓銀は「7~9月期以降はMERSなどで萎縮した消費が回復し、(4~6月の)マイナスが相殺される効果が出そうだ」と指摘する。一方で「外国人観光客の予約状況を見ると、以前の水準を回復するには時間がかかると思う」と話した。