米IBM、ユーストリームを買収 クラウド動画サービス強化 - 日本経済新聞
/

米IBM、ユーストリームを買収 クラウド動画サービス強化

【ニューヨーク=稲井創一】米IBMは21日、クラウドを使い動画配信サービスを手掛ける「ユーストリーム」を買収すると発表した。米メディアによると買収金額は約1億3000万ドル(約150億円)という。

動画はデータ量が多いため企業の自社サーバーで管理するには負担が重い。クラウド上の管理に加えてデータ分析への需要も高まっている。IBMはクラウドを重点分野に据える。高度な動画技術に加え、米航空宇宙局(NASA)などを顧客に持つユーストリームは相乗効果が大きいと判断したようだ。

新設するIBMクラウド・ビデオ・サービス部門にユーストリームを吸収する。IBMは人工知能を使った認知コンピューター「ワトソン」による動画分析を視野に入れており、製造業の現場におけるIoT(モノのインターネット化)分野などへも動画サービスを展開する。

IBMは2015年にビデオ管理会社のクリアリープやビデオ保存会社のクレバーセーフ社など動画関連企業を相次ぎ買収した。クラウド基盤の動画関連のサービスやソフトウエア事業の市場規模は1050億ドル(約12兆円)に膨らむとIBMは予想している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません