米トランプ政権との距離感探る世界 「真意」測れず - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

米トランプ政権との距離感探る世界 「真意」測れず

ロシア、「実利の外交」一致

[有料会員限定]

従来の米国外交から逸脱した発言をするトランプ次期大統領の就任を前に、世界各国・地域が反発と期待を強めている。欧州連合(EU)は加盟国の結束や難民政策を批判され強く反論。逆に関係改善を示唆されたロシアは具体的な対話に乗り出す。ただトランプ氏はしばしば発言を軌道修正しており、真意を各国とも測りかねている。国際情勢は不透明さを増している。

【モスクワ=古川英治】ロシアのプーチン政権はロシア寄りの姿勢を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2049文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません