教えなくても覚える産業ロボ 東大が開発 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

教えなくても覚える産業ロボ 東大が開発

[有料会員限定]

東京大学の石川正俊教授らは、産業用ロボットにあらかじめ作業手順を教えなくても、部品の組み付けやねじ締めといった動作ができるようにする技術を開発した。1000分の1秒ごとに位置を確認し、動きを調整する。製造ラインの組み替え作業が簡単にできるようになる。複数のメーカーと研究を進めており、早ければ1年後の実用化を目指す。

産業用ロボットに作業手順を覚えさせるには、あらかじめ作業員が直接ロボットの先端部...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り426文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません