/

この記事は会員限定です

白黒画像を自動でカラー化 早大、AI使い高速処理

[有料会員限定]

早稲田大学の石川博教授らは、人工知能(AI)を使って、白黒の画像を自動的にカラーにする技術を開発した。人間が色彩を判断して指定する必要がなく、大量の画像を高速に低コストでカラー化できる。メディアや資料センターなどが保存している古い写真や映像をカラー化することで、新たなコンテンツとして利用しやすくなる。

研究チームは、同じ被写体を写した白黒とカラーの写真を集積した米マサチューセッツ工科大学(MIT...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り296文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません