ひび割れ・キズを自ら再生 先端素材の開発続々 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ひび割れ・キズを自ら再生 先端素材の開発続々

航空機や車向け

[有料会員限定]

ひび割れやキズが生じても自分で直して強度を保つ先端材料の開発が、国内の大学や企業で相次いでいる。航空機エンジン向けの高強度セラミックスや、自動車などの骨格として使われる炭素繊維複合材料(CFRP)、電気配線などに自己修復機能を持たせた。耐久性を高め維持費を低減することで高機能材料の用途が拡大し、新たな市場創出につながると見られる。

日本はCFRPで圧倒的なシェアを持つなど、高機能素材に強い。新素...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り827文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません