食品のおいしさ、物差しづくり 香りや喉越しの良さ計測 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

食品のおいしさ、物差しづくり 香りや喉越しの良さ計測

[有料会員限定]

人によって感じ方が異なる食品の「おいしさ」を測る尺度づくりにエスビー食品やサントリーグローバルイノベーションセンター(東京・港)が動き始めた。香りの心地よさや喉越しの良さを計測し、好ましい味や香りを客観的にとらえる物差しをめざす。アンケート調査などに頼ってきた評価法に代え、お国柄や世代別の好みに合わせた品ぞろえの強化や商品開発の期間短縮につなげる。

エスビー食品は、ひきたての香辛料が食欲をそそる...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り365文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません