大隅氏 細胞内の「リサイクル」解明
[有料会員限定]
スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2016年のノーベル生理学・医学賞を、生物の細胞が不要なたんぱく質を分解して再利用する「オートファジー(自食作用)」の仕組みを解明した東京工業大学の大隅良典栄誉教授(71)に授与すると発表した。世界中で進むがんやパーキンソン病に関する創薬研究に道を開いた業績が評価された。
授賞理由は「オートファジーの仕組みの解明」。日本のノーベル賞受賞者は昨年の北里大学の...
スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2016年のノーベル生理学・医学賞を、生物の細胞が不要なたんぱく質を分解して再利用する「オートファジー(自食作用)」の仕組みを解明した東京工業大学の大隅良典栄誉教授(71)に授与すると発表した。世界中で進むがんやパーキンソン病に関する創薬研究に道を開いた業績が評価された。
授賞理由は「オートファジーの仕組みの解明」。日本のノーベル賞受賞者は昨年の北里大学の...
権限不足のため、フォローできません