牛肉緊急輸入制限 機械的な発動、外食など困惑も
[有料会員限定]
政府は26日、8月1日から各国からの冷凍輸入牛肉にセーフガード(緊急輸入制限)を発動することを決めた。米国産の輸入が規定量を超えたためで、来年3月末まで現在38.5%の関税率が50%に上がる。牛丼をはじめ外食市場などに打撃となりかねないほか米国の強い反発も予想され、22年も前に導入された措置を発動する今回の決定に関係者の間では困惑の声が広がっている。
牛肉のセーフガードは輸入量が前年度四半期の11...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1258文字
関連企業・業界