保育士6.9万人増員 政府、17年度末までに
政府は22日、子ども・子育て会議を開き、保育士を確保するための案を示した。都道府県が実施する国家試験を現在の年1回から2回に増やす。2016年度から実施する。給与も改善し、17年度末までに約6万9千人を確保する計画だ。
都道府県に会場の賃貸料を補助して、試験を2回に増やすよう促す。試験を受ける人にも配慮する。事前に試験対策の講座などを受ける際は、15万円を上限に費用の半額を補助する。すでに幼稚園教諭として3年以上働いたことがある人には、受験に必要な科目を一部免除する。
保育士の賃金は平均3%引き上げる。勤続年数が11年以上のベテラン保育士が多い保育所はさらに補助金を増やし、離職を防止する。保育士の月給は平均21万3200円と全産業に比べ10万円以上低く、職員を集めにくい要因になっていた。
保育士の資格を持ちながら働いていない人に対し、就職のあっせんや研修も行う。
現在、保育士として働く人は全国で約37万8千人いる。厚生労働省の推計によると、保育の需要がピークになる17年度に向けて6万9千人増やす必要がある。
関連キーワード