酒税を段階的に統一 18年度から、ビール系など種類別に - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

酒税を段階的に統一 18年度から、ビール系など種類別に

[有料会員限定]

政府・与党は18日、ビール系飲料にかかる酒税を2018年度から5年以上かけて段階的に統一する方針を固めた。ビールは減税し、発泡酒第三のビールは増税する。17年度から1年間は税額を変えない方向で調整する。同時に日本酒は減税し、ワインを増税して税額を統一する。チューハイも増税する方向だ。

12月8日にまとめる17年度与党税制改正大綱に盛り込むことを目指す。ビール系飲料は酒税法で麦芽比率や原料によっ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り490文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません