外国人労働、まず介護から 改正入管法成立
[有料会員限定]
外国人労働者の受け入れを拡大するための法律が18日、成立した。留学生や実習生として日本に入国した外国人を介護専門職に育成し、就職につなげる。来年中に施行する。国内での外国人材育成を重視する新たな仕組みで受け入れの大幅増を目指す。政府は人手不足分野と高度人材の2本柱で受け入れを検討中で、介護での制度構築は、その第1弾になる。
在留資格に「介護」を追加する改正出入国管理・難民認定法と、外国人技能実習制...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り868文字