TPPで生活どう変わる 肉やワイン、輸入品安く - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

TPPで生活どう変わる 肉やワイン、輸入品安く

[有料会員限定]

環太平洋経済連携協定(TPP)が発効すれば、消費者の生活に広く恩恵が及びそうだ。米国産の牛肉やコメが今より安く手に入ったり、オーストラリアのワインをより手軽に楽しめたりするようになる。海外の渡航先で通話料金が安くなる利点も期待できそうだ。TPP参加国は日本にとってより身近な国になる。

牛肉は米国などからの関税を段階的に下げることが決まった。現在の38.5%から1年目に27.5%になり、16年目に...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1212文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません