テロ非難決議、衆院で採択 「決して許さず」 - 日本経済新聞
/

テロ非難決議、衆院で採択 「決して許さず」

衆院は5日昼の本会議で、後藤健二さんと湯川遥菜さんを殺害したとみられる中東の過激派「イスラム国」の日本人人質事件をめぐり、「非道、卑劣極まりないテロ行為を強く非難する。決して許さない」との決議を全会一致で採択した。国内外のテロ対策と邦人保護の徹底や中東支援の継続も求める内容。参院も6日の本会議で同じ趣旨の決議を採択する方針だ。

衆院の決議は自民、公明両党が野党側に呼び掛けてまとめた。決議文は「テロはいかなる理由や目的によっても正当化されない」とし「わが国と国民は決してテロを許さない姿勢を堅持する」と強調。中東・アフリカ諸国への人道支援の拡充や邦人の安全確保対策の充実を政府に求めている。

国際社会との連携強化も要請し「ヨルダンをはじめとする関係各国がわが国に対して強い連帯を示し、解放に向けて協力してくれたことに深く感謝の意を表明する」とした。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません