日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。
日本株がにわかに円高・ドル安の逆風を受けている。14日は日経平均株価が一時、約4カ月ぶりに2万1000円を割り込んだ。日本は米国に比べ金融緩和の余地が少なく、金融市場の混乱時に円高圧力がかかりやすい。日銀が上場投資信託(ETF)買いを通じて大量の浮動株を吸い上げた結果、日本株は流動性が低下している。投機マネーは再任が固まった日銀の黒田東彦総裁の弱みを見透かすように動き始めた。
13年春に黒田氏が…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。