第一三共の前期、純利益35%減 主力薬の特許切れで - 日本経済新聞
/

第一三共の前期、純利益35%減 主力薬の特許切れで

第一三共が11日発表した2017年3月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前の期比35%減の534億円だった。主力の高血圧症治療薬「オルメサルタン」の売り上げが特許切れの影響で減少した。ワクチン子会社で新製品開発の遅延が生じ減損損失が出たのも重荷となった。売上高は3%減の9551億円、営業利益は32%減の889億円だった。

18年3月期の業績予想は、4月に開示した内容を変更していない。売上高は前期比3%減の9300億円を見込む。「オルメサルタン」の特許切れが通期で影響する。前期に計上した減損の反動などにより、営業利益は12%増の1000億円、純利益は23%増の660億円になる見通し。年間配当予想は前期と同じ70円とした。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません