日米で金利上昇、市場への影響は 関係者に聞く - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

日米で金利上昇、市場への影響は 関係者に聞く

[有料会員限定]

国内外で長期金利が上昇している。日銀が9日に国債買いオペ(公開市場操作)で超長期債の購入額を減らしたのをきっかけに、国内金利への上昇圧力が高まった。景気拡大などを背景にもともと上昇基調にあった米国の長期金利も、9日は日銀のオペ減額が押し上げの一因になった。日米の金利上昇が円相場や日本株に与える影響について、市場関係者に聞いた。

「海外で円買いムード 日銀の政策変更意識」

門田真一郎・バークレイズ証券シニア為替・債券ストラテジスト...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り773文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません