「飛行距離2700キロ、高度550キロ」 官房長官表明、3分裂の可能性
菅義偉官房長官は29日午前、国家安全保障会議(NSC)の関係閣僚会議後に記者会見し、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの飛行距離は2700キロメートル、最高高度は550キロメートルと推定されると発表した。北海道の渡島半島と襟裳岬の上空を通過した後、日本の東1180キロメートルの太平洋上に落下したと表明。「ミサイルは3つに分離した可能性がある。種類など詳細は分析中だ」とも指摘した。
菅義偉官房長官は29日午前、国家安全保障会議(NSC)の関係閣僚会議後に記者会見し、北朝鮮が発射した弾道ミサイルの飛行距離は2700キロメートル、最高高度は550キロメートルと推定されると発表した。北海道の渡島半島と襟裳岬の上空を通過した後、日本の東1180キロメートルの太平洋上に落下したと表明。「ミサイルは3つに分離した可能性がある。種類など詳細は分析中だ」とも指摘した。
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません