首相「着実に憲法改正に取り組む」 衆院代表質問 - 日本経済新聞
/

首相「着実に憲法改正に取り組む」 衆院代表質問

安倍晋三首相は16日の衆院本会議で、憲法改正を巡り「新しい時代にふさわしい憲法のあり方について、国民的な議論をさらに深めていきたい。この議論の深まりを踏まえて着実に憲法改正に取り組んでいく」と述べ、憲法改正に意欲を示した。自民党の谷垣禎一幹事長への答弁。

さらに現行憲法について「原案が連合国軍総司令部(GHQ)によって短期間で作成された」とも語った。

安全保障法制を巡っては、集団的自衛権の行使の前提となる「わが国が武力攻撃を受けた場合と同様の状況」の具体例として、邦人を輸送中の米艦船が攻撃を受けた際の反撃とホルムズ海峡での機雷の除去を挙げた。

首相の経済政策「アベノミクス」が格差を拡大させているとの指摘には、「税や社会保障による再分配後の所得の格差は概ね横ばいで推移している」として否定的な見方を示した。民主党の岡田克也代表への答弁。

この日は首相の施政方針演説など政府4演説に対して、民主、自民、維新の各党の代表質問を実施した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません