米軍のヘリ墜落対応批判 沖縄知事、防衛相との会談で
中谷元・防衛相は16日午後、沖縄県の翁長雄志知事と県庁で会談し、同県うるま市沖の米陸軍ヘリコプターの墜落事故に関して米軍に原因究明や再発防止を求めたことを伝えた。翁長氏は米軍の対応を「しゃくし定規の返事しかない」と批判。在日米軍の事故に関する米側の報告義務を定めていない日米地位協定について「大きな壁だ」と指摘した。
米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐっては、翁長氏が政府と県の協議について「議論が深まることがない」と述べた。移設先を名護市辺野古沖とする政府の姿勢に関して「辺野古が唯一であるという以外にほとんど話がない」と不満を示した。
防衛相は中国の海洋進出に直面する南西地域の離島防衛などの観点から、沖縄県の地政学的な重要性を説明した。「沖縄への米海兵隊の駐留は日本の安全保障上、不可欠なものだ」と指摘し、辺野古移設に理解を求めた。