秋田にこそカジノを NPOが20年越し構想、行政は消極的 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

秋田にこそカジノを NPOが20年越し構想、行政は消極的

[有料会員限定]

国会で昨年末、カジノを中心とした統合型リゾート(IR)施設推進法(カジノ法)が成立した。20年前に構想を掲げ、秋田への誘致活動を続けてきたNPO法人イーストベガス推進協議会(秋田市)の長谷川敦理事長(43)は「人口減の秋田にこそ必要だ」と意を強くしている。ただ申請の主体となる行政は消極的で、県民を巻き込んだ議論に至っていない。

「秋田にラスベガスを作る」。長谷川理事長が大学の卒業旅行で訪れたラス...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り983文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません