東電と中部電、日本充電サービスに出資 - 日本経済新聞
/

東電と中部電、日本充電サービスに出資

東京電力と中部電力は18日までに、電気自動車(EV)の充電インフラ整備のために自動車メーカー4社などが設立した日本充電サービス(東京・港)に出資した。EVの普及促進に向け、充電器の設置支援などに取り組む。

出資比率は両社とも0.5%程度。中部電は18日付で、東電は17日までに出資した。

日本充電サービスは2014年5月設立。EVやプラグインハイブリッド車(PHV)普及のため、充電器の設置費用の補助や充電カードの発行を手がけている。資本金は1億円で、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、三菱自動車の自動車4社と日本政策投資銀行が出資している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません