ドコモ、携帯店の「成績」で手数料に差 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ドコモ、携帯店の「成績」で手数料に差

[有料会員限定]

NTTドコモは4月、携帯電話の販売店に支払う手数料の体系を変更する。収益性が高い料金プランの獲得数や顧客満足度で点数を付け、上位の店舗に手数料を重点分配する。国内の携帯電話市場は飽和しており、販売体制の効率化が急務だ。最大手のドコモが手数料の分配にメリハリを付けることは、販売店の統廃合につながりそうだ。

ドコモの加藤薫社長が17日、日本経済新聞の取材で明らかにした。ドコモ製品を専門に扱う「ドコモ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り547文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません