/

ZMP、顧客情報流出で上場延期 「厳粛に受け止める」

自動運転技術を開発するベンチャー企業のZMP(東京・文京)は8日、19日に予定していた東証マザーズへの新規上場を延期すると発表した。顧客の個人情報が流出した問題を受け、社内体制を見直すためとしている。東京証券取引所もZMPから新規上場を取りやめる旨の申し出があったとして同日、上場承認を取り消したと発表した。

ZMPは上場承認を受けた直後の11月17日、顧客リストの一部が複数のインターネットサイトへ流出していたと発表した。「現在のところ被害は確認していないが、上場承認後のタイミングで流出が明らかになったことを厳粛に受け止め、取締役会の全会一致で延期を決めた」(今西暢子取締役)。再発防止に向け情報セキュリティー体制を強化する方針。早期の上場を目指すが「日程の具体的なメドはない」(同)という。

ZMPはドライバーが操作しなくても人工知能(AI)やセンサーを使って自動車を運転できるシステムを開発している。上場時の時価総額は400億円程度になるとみられていた。主幹事はSMBC日興証券。

承認後の上場延期は今年2件目だ。9月には中古車オークションのオークネット(東京・港)が上場延期を発表している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません