/

この記事は会員限定です

日米間の光回線、容量4倍 グーグルが通信網接続

KDDIなどと

[有料会員限定]

【シリコンバレー=小川義也】米グーグルはKDDIなど通信会社と共同で日米を結ぶ大規模な光海底ケーブルを敷設する。2016年夏にも利用を始める。日米間の通信容量は現在の4倍となり、情報量の多い動画も円滑にやり取りできる。日本をアジアと北米の中継地と位置付け、スマートフォン(スマホ)の普及に伴うアジアの通信需要の拡大に対応する。

新たに敷設する光ケーブルの通信容量は毎秒60テラ(テラは1兆)ビット。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り832文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません