/

この記事は会員限定です

日本のお茶、東南ア潤す 所得向上で健康志向

[有料会員限定]

拡大する東南アジアの清涼飲料市場で茶系飲料の存在感が高まっている。所得が向上しカロリーの低い健康志向の飲み物が好まれるようになり、従来の砂糖が入った甘いお茶だけでなく、無糖茶が売れ始めた。日本メーカーのほか、米コカ・コーラも日本で培った茶系飲料の開発力が生きるとみて相次ぎ戦略商品を投入する。

浴衣でセールス

「日本でナンバーワンブランドの緑茶です!」。9月、タイのバンコク中心部の商業施設で開催さ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1645文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません