/

この記事は会員限定です

フグの流通量、10年で4割減 供給減で価格は5割高

[有料会員限定]

フグの流通量が減っている。東京・築地市場の取扱量は2015年、養殖が多いトラフグとマフグで合計約306トン。10年前に比べ37%縮小した。大阪府中央卸売市場の取扱量も養殖物は13%減った。需要減で生産者が減ったこともあり、供給が増えない。生産者は消費喚起に力を入れる。

築地市場でトラフグの卸値は1キロ6千円前後。供給減のためこの10年で5割上昇した。高値も消費離れを招いている。

フグ料理の愛好家...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り489文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません