ドバイ原油と北海ブレント 広がる裁定取引
[有料会員限定]
アジア市場の指標であるドバイ原油と、欧州の北海ブレント原油の価格差縮小を利用した取引が広がっている。主に中東産油国で構成する石油輸出国機構(OPEC)の協調減産で、中東産ドバイ原油の割高感が強まった。中国やインドで欧州産原油の輸入が活発になっているほか、日本企業も裁定(価格差)を狙ったスポット(随時契約)取引を増やしている。
「5月積みは北海ブレント原油の半分がスエズ運河以東に流れている。ほとんど...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り795文字